2021年11月7日(日)、YouTube LIVEにて公益社団法人日本青年会議所 北陸信越地区 富山ブロック協議会が主催の第49回富山ブロック大会を実施する運びとなりました。我々、青年会議所のメンバーはウェブ配信にて富山の素晴らしい価値を知り、新たな富山の価値が創造されていく瞬間を共有できる最高の空間をつくりたいという覚悟と強い思いから、この度開催を決断いたしました。#とみフェスは参加者一人ひとりで創られていく。そのような今大会開催が、視聴くださるお客様やアーティストの皆さま、出演者の皆さま、我々青年会議所のメンバーにとって最高の日となることを信じています。
「富山の価値を創造せよ!」#とみフェス 第49回富山ブロック大会 会長 米田 大樹
富山県内の「地域の土地がもつ力」×「地域の人がもつ力」×「共感」により、富山に新たな価値を創造することをコンセプトとした大会を開催します。富山県は工業による量的価値により地域が活性してきました。しかし、多様性を求められる昨今、表情や五感で感じる質的な価値との両面でさらなる地域の活性化も考えていかなくてはなりません。この富山の地にある資源や伝統という価値を多くの方々へ受け入れられる質的な価値の再定義・創造をすべく開催いたします。
富山という価値に共感し、伝えたくなる。行きたくなる。
#とみフェスを通してそう思える人が1人でも増えることが、私たちの目的です。
富山県の土地がもつ力。それは景色や日常生活の風景。晴れた日や夕方で表現が異なるさまざまな顔を持っています。例えば、モデルとなる海王丸パークでは、立山連峰を一望でき、日本海側最大の斜張橋である新湊大橋が隣接。県内外で年間100万名以上が来訪されるほど愛されている地です。
Concept02.富山県内にはさまざまな祭事や伝統行事があり、各地の特産品や食という価値が昔から今まで受け継がれてきました。この背景には地域の人々が多く関係しています。当初から繋いできた伝統と行事。新たな価値を創造するにはこの力が必要不可欠です。
Concept03.富山の良さを我々だけが知っていても新しい価値は生まれません。まずは良さを知り、実感すること。また来たい。誰かに伝えたい。その積み重ねが大きな力となります。みなさん一人ひとりがクリエイターになっていくこと願っています。
開催概要